Gynecology婦人科について

ご来院についてVisit Us
初めての方へ
婦人科の診療は、電話でのご予約をお願いしています。
予約なしでも受診できますが、予約優先制のため、お待ちいただく場合がございます。
ご来院時のお願い
- 必要に応じて検査を行いますので、マイナンバーカード(または保険証、資格確認書)・お薬手帳 をお持ちください。
- 検査内容によっては時間がかかる場合がありますので、余裕を持ってご来院ください。
- 感染症の症状(発熱など)がある方は、あらかじめ受付へお知らせください。
診療案内Medical Information
月経痛(月経困難症)
月経のたびに下腹部痛や頭痛、吐き気などが強くあらわれ、日常生活に支障をきたす状態をいいます。
主な症状
- 強い下腹部痛、腰痛
- 頭痛や吐き気
- 学校や仕事に行けないほどの痛み
治療法
ピル、医療用鎮痛薬、プロゲスチン製剤(ジエノゲスト)、漢方薬などを症状に応じて処方します。
過多月経には子宮内に装着する「ミレーナ」も対応しています。また、月経前症状(PMS・PMDD)への治療も行っています。
月経不順
月経周期が安定せず、間隔が短すぎる・長すぎる・不規則に出血がある状態をいいます。
主な症状
- 月経の周期がばらばら
- 出血量が多い/少ない
- 月経が長引く、止まらない
治療法
ホルモンバランスを整えるため、黄体ホルモン、ピル、漢方薬などを処方します。
子宮がん検査
子宮にできるがんを早期に発見するための検査です。
主な症状
初期には自覚症状がほとんどありません。進行すると不正出血や下腹部の痛みが出ることがあります。
治療法
- 子宮頸がん検査(細胞診)
- 年齢に応じて子宮体がん検査
- 熊本市の子宮頸がん検診にも対応
更年期外来
女性ホルモンの減少により、心身に不調があらわれる時期の診療です。
主な症状
- のぼせ、ほてり、発汗
- 気分の落ち込み、不眠
- 動悸、肩こり、頭痛
治療法
ホルモン補充療法、漢方薬、サプリメント、プラセンタなどを、年齢や症状に合わせて選びます。
ご希望の方にはエストロゲンなどの血液検査も行います。
不妊相談
妊娠を望んでいても、一定期間授からない方のご相談に応じます。
主な症状(相談内容)
- なかなか妊娠しない
- 排卵や月経のリズムに不安がある
治療法
タイミング療法や排卵誘発剤の処方を行います。
避妊ピル・アフターピル
妊娠を避けたい方や、緊急時の避妊方法として使用するお薬です。(保険診療外・自費診療)
相談内容
- 避妊を希望する
- 緊急避妊を必要とする
- 月経を移動させたい
処方内容
- 低用量ピル
- ラベルフィーユ1,800円 (初回のみ3,000円)
- ファボワール2,200円 (初回のみ3,000円)
- ミニピル
- アフターピル(緊急避妊ピル) レボノルゲストレル錠 11,000円
- 月経移動 プラノバール処方 3,000円
帯下(おりもの)・
外陰部のかゆみ・性感染症検査
おりものや外陰部のかゆみ、感染症の有無を調べ治療します。
主な症状(相談内容)
- おりものの異常(量・色・におい)
- 外陰部のかゆみや痛み
- 性感染症が心配
治療法
カンジダ膣炎、細菌性膣炎などの治療のほか、クラミジア、淋病、トリコモナスなど性感染症の検査と治療を行います。
ヘルスケア(プラセンタなど)
健康や美容の維持を目的とした補助療法です。
相談内容
- 更年期の不調改善
- 美肌や疲労回復を希望
提供内容
- プラセンタ(メルスモン) 1,000円
- エクエルプチ 3,800円
- リューブゼリー、コラージュフルフル泡石鹸など
子宮頸がんワクチン
子宮頸がんを予防するためのワクチンです。
主な症状
- 小6〜高1の女子は公費で無料
- それ以外の方は自費接種
接種内容
9価ワクチン「シルガード9」の接種を行います。
- 公費接種…無料
- 自費…1回/28,000円